こころ遊多加な介護へ

暮らしといのち

#介護の話

カワセミがいるよ!

いつも通っている施設は 川が流れ大きな竹林があり 歴史的な神社の隣。 行きの山道ではガサゴソと動物の気配。 やや畏怖を覚えるほどの自然の中。 5分ほど早く着いたので 川沿いで携帯などいじっていたら 急に声をかけられる。 「カワセミがいるよ!あの向こ…

相続遺言ウェビナー拝聴

神奈川弁護士会ではごくたまに 一般市民が参加できるイベントがあります。 今日は相続・遺言ウェビナーを拝聴。 最近こまごまと変更が入っているのも気になっていて。 相続人としての仕事は終わったけれど 後見の方は問題山積だし 自分の後始末は法人契約。 …

運命の答え合わせ

桜木町から歩いて赤レンガ。 横浜港ハンマーヘッドから象の鼻パーク。 大桟橋から山下公園。 豪華客船は4隻。 ちょうど出航時間に当たって 桟橋は黒山の人だかり。 横浜スタジアムはチューリップ祭り。 デイゲームは対ヤクルト戦。 増設した観覧席まで人で…

お彼岸2024

お寺の桜も墓地まわりも 桜が美しく咲き始めている。 ちゃんと納まるところに納まった両親も だいぶ馴染んで落ち着いてきた気配がする。 やっぱり二人一緒がいいんでしょうね。 彼らの人生の最期の季節を ぼんやり振り返る。 家もサクッと処分できたし 相続…

愛の熱量

以前コミュニティカフェで出会った方に 会いに行こうと約束の日に訪れてみる。 ところがその方は来ていないし 店は何やらやたら忙しそうで混んでいる。 その日はあきらめて 別の行ってみたかったカフェへ。 会計のときに「代表のお知り合いですか?」 と話し…

文鳥の介護2

健康を取り戻そう!!! おべんとう ついてますよ 来年で満10歳になる文鳥のピーちゃん。 人間で言えば70歳代後半くらい。 このところやけにカゴの中で暴れる。 敷いている紙をめくりあげて 奥の寝床に持って行こうとしているのだ。 冷え込みも続くので寒いんだ…

なぜ介護をするのか_仏的視点に救われる

ありしかさんのブログにリンクです。 以下一部抜粋 ====================== 【質問】 病人の介護をすることは、ブッダに仕えることと同じ功徳があると経典にあるそうですが、それはどういう心でいわれたのでしょうか? 【回答】 現実問題として、介護をする…

こころより感謝を込めて

冬至です。 少し早い年末のお休みに入ります。 今年は15年に渡る介護が終わった区切りの年でした。 夏至も秋分も本当にドラマチックな出来事でした。 父と母の最期の季節も幸せにできました。 親戚や近隣及び社会のあらゆる関係者にも 実害が及ぶことなく 全…

なぜ介護をするのか

『私たちが生きることから何を期待するかではなく 生きることが私たちから何を期待しているかが問題なのだ』 (「夜と霧」ヴィクトール・E・フランクル) なぜ介護をしなければならないのか (=何が得られるというのか)ではなく 目の前にいる存在に対峙し…

お金より愛を

先日 はてなにこんな記事が上がっていたのでリンク。 フェミにかぶれた時期もあったので 専業主婦の家事労働は年収いくらになるか というあたりは昔から散々読んでいた。 家族介護の報酬額はどうだろう。 介護に入ってすぐの頃 こんなにやること気配り多いの…

【ニュース】認知症患者の被害

報道が続いていますね。 認知症患者と関わる我々は 誤解を受けないように 「李下に冠を正さず」 神経質に大勢で被後見人のお金を取り扱う。 私たちなんて一円単位で大勢に チェックされるんですけどね。w このニュース映像を見ると けっこう堂々とやってま…

【動画リンク】ケアマネも認知症?

認知症専門医 長谷川嘉哉先生の動画にリンクです。 ケアマネは長く働ける代わりに 認知症になるケースも少なからずある様子。 そういえば父が老健に入るとき 手続きに来た代わったばかりのケアマネが変だった。 持ってきた書類も間違いだらけ 私が一個一個指…

【リンク】新手の詐欺にご注意

一般の方のブログにリンクです。 勝手に振り込まれたお金はさわらず窓口へ。 個人事業主のみならずマイナ登録なんかでも 銀行口座や携帯番号は公開していますもんね。 あちこちで情報漏洩は起きているし どこで漏れているか分かりません。 後見をやっている…

明るくなりましたね

住宅の自治会長さんと 年末あいさつをかねて長話。 「彼女はとても明るくなりましたよ。 この間なんて手を振ってくれたりなんかして」 長年一緒に住んでいる方々の言葉はリアル。 それが良い方に変わるのは実に嬉しい。 我々が関わるようになってから 明らか…

蕎麦屋の下見

長屋の花見 じゃなくてね。 約束の日は急に冷え込んで とても高齢者が歩いて行ける天気ではなかった。 忘れてはいなかったけど 「めんどくさい」って笑ってたので 今度あたたかい日にまた行こうねと約束。 ちょっと時間を長めにとっていたので 次の予定まで…

【動画リンク】「大したことない」という介護者ほどがんばっている

認知症専門医長谷川嘉哉先生の動画にリンクです。 「大したことない」という介護者ほどがんばっている 「私がんばっています」とPRする人ほど実は何もしていない というこれまた介護あるあるの現場からのお話。 がんばっている介護者へ先生からのエールです…

介護を引き受ける意味

東京駅は観光スポット化している。 落語会に行った帰りの東京駅。 十数年前まではここから歩いて帰れる距離に 住んでいたのだけれど 以前とは何かが決定的に違っていて 久々に眺めてふと考える。 あの頃は暮らすことや生きること 人のいのちや老いや看取りな…

年末の介護スケジュール

自分でかごから出られなくなって 出しても手からはなれないピーちゃん。 寒いのよね。 急に寒くなりましたね。 昨夜はポイントでもらった新しい毛布を 初めて使ってみました。温い~ 免疫が落ちている方はくれぐれもご注意を。 いつもなら年末進行を頭に入れ…

言葉にできない人の看病

水に当たってしまったようで 一日寝込んでいた。 はからずも断食の2日間。 健康なときにはなかなか思い切れないので ちようどよいデトックス。 自分の身体はどうすればよいか 対応策はすぐ分かるが 認知症などで言葉にできない人の看病は 神経をすり減らす。…

【動画リンク】どうして誰も教えてくれないの?

認知症専門医 長谷川嘉哉先生の動画にリンクです。 分かっていれば大丈夫。 介護の前に知っておきたい4つのポイント。 認知症介護の入り口で聞いてみたいお話です。 www.youtube.com ykaigo.hatenablog.com

ありがとうって言われたかったな

少し前の読売新聞の対談。 久田恵さんと篠田節子さん。 二人で長年の介護経験を語り合う紙面。 「お母さまが『ありがとう』って言うんですか?」 久田恵さんのお母様が 娘の介護にありがとうとくり返したという話。 篠田節子さんはそのことに驚いて聞き返し …

メイバランスを捨てる

第五次だか六次だか捨て期開始。 粗大ゴミ収集を頼んだり 区民センターや区役所なんかに ややこしい処分品を持って行く。 ここに来たときに揃えた家電も それぞれ保障の7年が過ぎていて だましだまし使っていたものを 一気に処分&買い替え。 エアコンだけは…

ピーちゃんのかたなきず

ふと目を離したすきに ピーちゃんの左ほほが鮮血で真っ赤。 どどどうしたの? 耳から出血? ピーちゃんは人で言えばもう70歳近い。 老いも進んできて 一日のほとんどをカゴ奥の床でじっとしている。 お気に入りの布を置いてあるので そのうえで静かにしてい…

お手紙は一晩寝かせる

お手紙を書くときは時間をかける。 考えて考えて考えた分だけ想いは乗っていく。 神棚のようなスペースに置いて 「どうか伝わりますように」と祈り 一晩寝かせる。 後見でも神経すり減らすことを いよいよ書かなければならなくなった。 書いては祈り 書いて…

母の不定愁訴

子どもの頃 母が訴え続ける不調に参っていた。 それにしてもあとからあとから ずっと不調を訴えていて 「どんだけ病弱よ」って 10代の健康な私には共感ができなかった。 しかし最近になってようやく 「ああ母の訴えはあながちウソでもなかったんだ」 と気付…

介護者の事故リスクを減らす

なかまぁるの記事にリンクです。 記事に出てくる「車レス介護スタイル」。 コスパ、タイパ、そして事故リスク軽減のため 車を手放し通販を駆使してオムツを買おう という記事。 私も両親とも抱えていた頃は 自分が倒れることが一番の不安。 まだ父が一人で出…

資産承継信託

銀行から度々メールが来ていたのを ずっとスルーしていたんだけど ふと見てみたら「資産承継信託」なるものが。 ・使途不明な引き出しへの対策 ・認知症への対策 ・指定家族による医療費や介護費の引き出し ・死亡時の速やかな受け取り がセットになっている…

弁護士さんの場合

お母さまの後見人が 弁護士さんだった方の本音トーク。 「なーーーーーんにもやりませんでしたよ」 毎月高いお金を払ってるのに 報告書を送ってくるだけ。 本人に会うでもなく 私の話を聞くでもなく 本当に何にもしませんでしたよ。 と 怒りの告発。 業務と…

約束を守る人

このところ関わる人のタイプが一変。 いのちに関わる人や法律関係者が多いせいかな。 オツトメの人でも ちゃんと個々人の約束(契約)を守れる人がいる ってことにちょっと感動している。 かつては「忙しいから」と言う理由で 約束を平気で反故にする人がい…

【動画リンク】老いを理解する

認知症専門医 長谷川嘉哉先生の動画にリンクです。 ひとつ一つできなくなって老いていくプロセスを 情報として分かっていないと いつもと違うことがちょっとあっただけで 家族としては動揺し 医師に相談したくなってしまう。 先生にとっては日常茶飯事のこと…