こころ遊多加な介護へ

暮らしといのち

老いのリアル

「はじめての老い」を書いた頃は40代前半で

瞬発力が落ちたことやドライアイ程度で

老いを発見したつもりになっていた。

 

健康自慢だったからこそ

小さな変化に敏感すぎた。

 

最近加齢による身体の変化が著しく

一生この面倒と付き合わねばならぬ

という不可逆的変化が発生し始めた。

 

原因はストレスらしい。

たぶん半年前から年末年始

毎朝毎晩父は息をしているかと

全神経をピリつかせていたのが理由だろう。

(任意の治験には不参加のため薬害の可能性は0)

 

もう二度と戻らない変化。

あらゆる現実をあきらめて受け入れていく。

それが本当の「老い」なのだ。

まるで悟り。あきらめて受け入れる。

 

先日読んだ石原慎太郎氏の絶筆は

江藤淳さんが「肉体の衰弱に嫌気がさして」

いのちを絶ったことにも触れていたし

晩年の立川談志師匠も慎太郎氏との対談で

思うようにならない身体に苛立っていた。

 

半身が動かなくなって10年以上経っているのに

叔父はいまだに泣き言をくり返している。

 

身体が精神の邪魔をするようになったら

やっぱり自分の人生ではない気がするものね。

そうやすやすと悟ってたまるかってね。

あがき続けてこそ。

 

冬の空は青い。正月の成田山から眺めるみなとみらい。

 

ykaigo.hatenablog.com