こころ遊多加な介護へ

暮らしといのち

こころを満たす役割

映画「象の背中」では

緩和病棟で最期を看取る

家族像がていねいに描かれていた。

 

人が息を引き取る瞬間って

そう体験できるものではない。

母の最期は深夜に駆け付けたため

わずか5分まに合わなかった。

それは今でも悔やまれる。

 

かわりに父の場合は

経験できるのだろうと思って

用意周到に準備していた。

 

 

入院して転院してこの先も戻らない

ということになると

「ああ私は看取り体験ができないんだ」と分かる。

 

私が思う最期のイメージは「象の背中」みたいに

長年の寝たきり介護で

夜中に何度もトイレに連れていくとか

毎日何度もオムツを替えておしりを拭くとか

それが何年も続いたのちに

最期の瞬間には手を握って

「お父さんっ!(号泣)」

みたいな感動の別れ。

 

そんなシーンを演じるのも

ちょっと憧れではあったのに

全然そうはならなかった。

 

やっぱり私のミッションは

介護ではなくあくまでも

「関係性の調整役」。

 

社会や他人とのつなぎ役であり

なおかつ

こころの中を満たすこと。

 

それってまんま「後見」で

社会の中で他人様にも

そのまま同じことをしている。

 

t天王星がn月(n金星オポ)を通り越したので

自分も暮らしも人間関係もすべてが変わる。

それでも私はきっと

次の人や社会の中でこの先も

同じことを続けていくんだろう。

 

ykaigo.hatenablog.com